不動産に関する問題

弁護士による問題の解決方法

1.事実関係などの調査、法的アドバイス


不動産に関する問題が生じた際、重要となるのは賃貸借契約書です。
民法や借地借家法、更には昔の法律(旧借地法・旧借家法)の定めにより契約書の記載内容が無効となったり修正されることもありますので、それらの法律知識や判例の知識が不可欠となります。
丁寧にご事情をお伺いし、事実関係を詳細に調査した上で、請求内容を実現するために、あるいは不当な請求内容を免れるために、どのようなことができるのか、お答えします。


2.相手方との示談交渉・訴訟提起


相手とは話をしたくないという場合には、弁護士があなたの代理人となって相手と交渉することもできます。相手と直接向き合わなくてもすみますので、精神的な負担が減り、気持ちはぐんと楽になるはずです。
また、交渉で決着がつかない場合には、訴訟を提起することも考えられます。裁判は弁護士を付けていなくとも起こすことができますが、書面の作成や裁判の進め方等には多くの専門的な知識・経験が必要となりますので、弁護士に依頼した方が圧倒的に有利に裁判を進めることができます。


3.不動産売買


不動産を売買する際、通常は仲介業者に依頼することが多いと思います。
しかし、お持ちの不動産が相続によって複数名で不動産を共有することになっていたり、隣地の境界が定まっていなかったりすると、売却するにしても、共有者との間の権利関係や境界問題を整理する必要が出てきます。また、関係者が複数いるため、話し合いが難航することもあり、調停や裁判といった法定手続きを早めに選択した方が良い場合もあります。

当事務所では、こうしたご相談をお受けした際、ご事情に応じて適切な方法をご提案し、事案によっては仲介業者とのやりとりも含めて対応いたします。

費用について

下記の表は、基本的な考え方を示したものです。個々の事案によって弁護士費用を算定いたします。詳しくは、相談の際、弁護士にお尋ねください。


事件の種類 着手金 報酬金
建物明渡し 建物の時価×1/2+敷地の時価×1/3の額を金銭請求事件の基準に当てはめる 建物の時価×1/2+敷地の時価×1/3の額を金銭請求事件の基準に当てはめる
土地明渡し 土地の時価×借地権割合の額を金銭請求事件の基準に当てはめる 土地の時価×借地権割合の額を金銭請求事件の基準に当てはめる

CONTACT US